『峠 最後のサムライ』の完成披露試写会が5月2日(月)に丸の内ピカデリーで行われ、役所広司、松たか子、小泉堯史監督が登壇した。

歴史小説界の巨星・司馬遼太郎が、幕末の風雲児と呼ばれた越後長岡藩家老・河井継之助を描いた国民的ベストセラー「峠」を映像化。“最後のサムライ”河井継之助を役所広司、さらに松たか子、香川京子、田中泯、永山絢斗、芳根京子、坂東龍汰、榎木孝明、渡辺大、東出昌大、佐々木蔵之介、井川比佐志、山本學、吉岡秀隆、仲代達矢ら豪華俳優陣が集結。一介の藩士でありながら、諸国への遊学を経て培った先見性とグローバルな視野をもとに、領民のための斬新な藩政改革を次々に実行していた継之助。しかし、時流は倒幕へと傾き、サムライとしての使命と庶民を先導するリーダーとしての狭間で葛藤しながらも、継之助はやがて強大な武力を誇る明治新政府軍に立ち向かっていく―。監督・脚本は、黒澤明監督の助監督として数々の名作に携わった小泉堯史。

本作の製作過程について「なかなか進まなくて…」と一時は諦めざるを得ない状態だったという本作だが、小泉監督が役所にシナリオを送ったことから映画化の話が進んだと、感慨深げに振り返った。役所は「シナリオを読んだらセリフが膨大で。(セリフに)立ち向かっていくことが今回の役割だなと思いました」と笑いながら、当時を振り返った。

「こういうリーダーはいつの世も必要じゃないかなと思います」と自身の役どころについて語る役所。一方で松は「現場で役所さんにお会いしたら、“この人と一緒に生きている女性なんだな”とイメージが広がった。いろんな方の力をお借りしてやらせていただいた」と振り返った。

本作で初めて夫婦役を演じた役所と松だが、「松さんが20歳くらいのときに同じドラマに出ていたんですけど、なんて華のある女優さんだろうと。その頃からずっと見続けてきて、久しぶりにお会いして、女性としても、お母さんとしても、妻としても、どんどん豊かになっていく感じがして」と称賛し、さらに「撮影の時は、松さんの包容力で出来上がっている気がしました」と絶賛した役所。

その言葉を聞いた松は「妻の役をやらせていただけるということが、すごく勉強になると思って、『ぜひ!』と言ったものの、“私でいいんだろうか”と思っていた自分を包んでいただいたというか(笑)本当に幸せな現場。ただお芝居をすればいい現場があるんだなと、改めて幸せに思いました」と照れ笑いを浮かべた。

黒澤明監督の元で助監督を務めていた小泉監督の撮影現場については「黒澤監督時代の超ベテランのスタッフと、そのスタッフに憧れてくる若いスタッフの混合チームでやっているんですけど、こうやって映画作りは継承されていくんだなと目の当たりにできる」と感じたという役所。

また、「小道具一つとってもとても素敵で。ふすまの柄とか大好きで、写真に撮って帰ったり。こういう暮らしをしていた日本人の血が自分に流れていたことを誇りに思いたい」と小泉監督の細部へのこだわりについて語った。

その中でも小泉監督は「川が大きなウェイトを占めていたんです。その場所を探すのが大変で、信濃川の自然なところを見つけるのが難しかった。地元の人に協力してもらった」と多くの協力のもとで撮影が行われたことを明かした。

また、作品の内容にちなんで、“周りの反対にあっても貫き通したい譲れないこと”を聞かれた役所は「スケールが違いすぎて、何を言えばいいのか分からない(笑)」と言いつつ、「戦争を身近に感じているんですけど、この国を焼け野原にするような戦争は何があっても避けなければいけない」と、自身が演じた役の気持ちと重ねて答えた。

最後に役所は「この映画は、21世紀に生きる我々の心に響く言葉がいっぱい詰まっています」、小泉監督は「河井継之助という人物に出会たというのは僕にとって大きなこと。人との出会いも、歴史も思い出さないと自分の心の中に生きてこないと思うんです。ご覧になって、ぜひもう一回人物を思い出してほしい。何回か会いに来てくれれば、一度では気が付かないことも…それだけの準備はしたと思う。何度か会いにに来てくれたら嬉しく思います」と本作をアピールした。

【写真・文/編集部】

『峠 最後のサムライ』は2022年6月17日(金)より全国で公開!
監督・脚本:小泉堯史
出演:役所広司、松たか子、香川京子、田中泯、永山絢斗/芳根京子、坂東龍汰、榎木孝明、渡辺大、AKIRA/東出昌大、佐々木蔵之介、井川比佐志、山本學、吉岡秀隆/仲代達矢
配給:松竹、アスミック・エース
©2020『峠 最後のサムライ』製作委員会