第37回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が9月25日(水)に都内で行われ、フェスティバル・ナビゲーターを務める菊地凛子、コンペティション部門に選出された日本作品の大九明子監督、吉田大八監督、「Nippon Cinema Now」部門特集の入江悠監督らが登壇した。

10月28日(月)~11月6日(水)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催される第37回東京国際映画祭。今回行われた会見には、フェスティバル・ナビゲーターを務める菊地凛子、「コンペティション」部門より『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』の大九明子監督、『敵』の吉田大八監督、『雨の中の慾情』の片山慎三監督、そして安藤裕康(東京国際映画祭チェアマン)、市山尚三(プログラミング・ディレクター)、藤津亮太(「アニメーション部門」プログラミング・アドバイザー)、アンドリヤナ・ツヴェトコビッチ(「ウィメンズ・エンパワーメント部門」シニア・プログラマー)が登壇した。

今年の東京国際映画祭では、昨年と同じく日比谷仲通りにてレッドカーペットが実施されるほか、東京ミッドタウン日比谷の1Fにある「LEXYS MEETS...」に交流ラウンジが設置される。また、日本とイタリアが映画共同製作協定を成立したことに関連してイタリア特集が実施される。

映画祭のフェスティバル・ナビゲーターを務める菊地凛子は「大役なので私で務めるかという不安はありましたけど、光栄です」と挨拶。東京国際映画祭については「街の中にレッドカーペットがあって、素晴らしい映画監督、俳優陣の方々が華々しく道を歩く印象が強いですし、東京のユニークな都市で開催されることも特別な映画祭と感じています」と印象を語った。海外の映画祭にも参加している菊地だが「みなさんに応援してもらっているというか、ご褒美をもらった気持ちになる」といい、「スタッフのみなさんと作り上げた作品をもってその場所に立つということは、何とも言えない感動がある」と語った。

自身にとっての“映画”については「映画を見て育ってきて、映画の中でいろんなことを学び、主人公と同じように傷ついたりして。映画館を出るころには、明日も頑張ろうと、目の前にある一つ一つの事を、映画を見て旅することで自分も一緒に旅をして、喜びとか痛みを味わって、その人の人生を持って帰れる気がする。映画にいろんなことを学び、出演することで返せていけている気がする。自分にとっては何よりも大切な宝物だと思っています」と感慨深げに語った。

続けて、今年のコンペティション部門に選出された日本作品より、片山慎三監督(『雨の中の慾情』)、大九明子監督(『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』)、吉田大八監督(『敵』)が登壇した。

これまでにも本映画祭に参加している3人だが片山監督は「東京国際映画祭で上映してほかの映画祭に呼ばれたりとか、広がりのある映画祭だと思いました」、大九監督は「2度賞をいただいているので今回また呼んでいただいて、すごく驚き光栄です。何かお返しができれば」、吉田監督は「六本木でやっていたときは、いい意味で浮ついたお祭りの印象がありました。とても楽しかったですね」と語った。

また、今年の「NIPPON CINEMA NOW部門」において特集が組まれる入江悠監督が登壇。『SR サイタマノラッパー』で参加した際には「当時尖っていて、みんなでジャージで登壇したことがあって(笑)ついに自分もスーツで来るようになったのかと思って。帰ってこれたのがうれしいです」と笑いを誘った。これまでには本映画祭において、日本映画スプラッシュ部門の審査員も担当したことがある入江監督だが、映画祭については「日本を代表する映画祭」と印象を語った。また、本営が際の今後については「世界各国の人と映画祭を通じてそういった部分を共有して話し合って発信できる場になっていけたらいいなと思います」と期待を寄せた。

今年、新設されたウィメンズ・エンパワーメント部門よりシニア・プログラマーを務めるアンドリヤナ・ツヴェトコビッチが登壇。本部門の新設にあたって「あまりにも長い間、監督の座や映像の物語は男性の視点に支配され、女性のストーリーは影を潜めていました」というツヴェトコビッチは「たくさんの女性による映画への貢献を忘れてはいけません」と話す。また、東京国際映画祭が2021年に映画界での男女平等を推進している国際団体「Collectif 50/50」にアジアの映画祭として初めて署名をしたことに触れ、本部門の設置は「その取り組みをさらに進めるもの」と語った。本部門では日本、コスタリカ、ドイツ、香港、イランなどから7作品が上映されるが「作品を選ぶにあたり3つの基準を作りました。物語としてのパワー、視点の多様性、明確な監督のビジョン」と紹介した。

コンペティション部門出品作品

『アディオス・アミーゴ』イバン・D・ガオナ/コロンビア
『小さな私』ヤン・リーナ―/中国
『死体を埋めろ』マルコ・ドゥトラ/ブラジル
『士官候補生』アディルハン・イェルジャノフ/カザフスタン
『娘の娘』ホアン・シー/台湾
『英国人の手紙』セルジオ・グラシアーノ/ポルトガル
『彼のイメージ』ティエリー・ド・ペレッティ/フランス
『雨の中の慾情』片山慎三/日本/台湾
『わが友アンドレ』ドン・ズージェン/中国
『お父さん』フィリップ・ユン/香港
『大丈夫と約束して』カタリナ・グラマトヴァ/スロバキア・チェコ
『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』大九明子/日本
『敵』吉田大八/日本
『トラフィック』テオドラ・アナ・ミハイ/ルーマニア/ベルギー・オランダ
『チャオ・イェンの思い』ミディ・ジー/中国
※上記以外の全作品ラインナップは 第37回東京国際映画祭公式サイトにて。

【写真・文/編集部】

第37回東京国際映画祭は2024年10月28日(月)~11月6日(水)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区にて開催