『BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~』の公開記念舞台挨拶が2月1日(土)に新宿ピカデリーで行われ、木下暖日、吉澤要人、久遠親、加藤小夏、仲野温、カルマ、中山翔貴、せーや、真田理希、田中美久、三池崇史監督、溝口勇児が登壇した。

“1分間で最強を決める”斬新なコンセプトで、これまでの格闘技の常識を壊して熱烈な支持を受け、社会現象級の盛り上がりを見せてきた格闘技イベント・ブレイキングダウン。その熱量が映画界にまで着火した。ブレイキングダウンの顔ともいえる格闘家・朝倉未来と起業家・溝口勇児が映画界に挑むにあたって迎えたのは『クローズZERO』で新時代の不良バトルジャンルを開拓した三池崇史監督。「『クローズZERO』を超える映画を作る」を合言葉に誕生した『BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~』が1月31日(金)より全国で公開される。

本作が映画初出演にしてW主演となる木下と吉澤。公開を迎え、「公開日を迎えるのを楽しみにしていて、皆さんの顔を見れるのは嬉しく思います」と感慨深げな様子の吉澤。木下も「以下同文です」と話し、“緊張して眠れないことはなかったですか?”というMCからの問いかけには「今お腹を壊していて、お腹を壊して眠れない」と笑いを誘った。

本作で初めてアクションシーンに挑んだという木下は「画面越しに初めて感が出るのが嫌だったので(久遠と)話し合って頑張っていました」と明かし、久遠は「暖日は役に入った時のオーラがすごいのでこっちもスイッチが入りやすい」と振り返りつつ、「その時の暖日はすごいかっこいいなと思うんですけど…ね(笑)」と笑いを誘った。

「僕も同じくアクション経験がなかった」という吉澤は「芝居中の温くんが怖かったし、芝居中はイライラしていました」と明かした。また、宮澤は「お芝居しているときはもちろん、現場にいる時間すべてが勉強になる時間でした」と振り返った。

「先日ブレイキングダウンのゲストコメンテーターをさせていただいたときに、近くで試合を見させていただいた」という田中は「それに劣らないくらい、みなさんのお芝居、アクションシーンがかっこよくて、それが画面越しでも伝わると思います」と語った。

加藤とは「女性陣が二人だけだったので心強かった」と振り返る田中は「『今日何食べた』とか他愛もない会話ばかりしていました」と明かした。

その加藤は、本作でのアクションシーンについて「三池監督がモニターを持って、リングの横でお芝居をつけているのを見ていた」と振り返り、三池監督が若いキャスト陣に真摯に対等に向き合っている姿を見て「私はアクションシーンはなかったですけど、三池組でこういう作品作りをしている姿を見ることができてよかった」とk経った。

昨年公開された三池監督によるショートフィルム『ミッドナイト』に出演していた加藤は「(『ミッドナイト』で)アクションをやらせていただいたので、またぜひ三池さん、よろしくお願いします」とアピールし、三池監督は「運動神経がすごくいいので、どんどんやっていってもらえれば」と勧めていた。

【写真・文/編集部】

『BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~』は全国で公開中
監督:三池崇史
出演:木下暖日、吉澤要人
篠田麻里子、土屋アンナ、久遠親、やべきょうすけ、一ノ瀬ワタル
加藤小夏、仲野温、カルマ、中山翔貴、せーや、真田理希、大平修蔵、田中美久
金子ノブアキ、寺島進
高橋克典、GACKT
配給:ギャガ/YOAKE FILM
©2024 YOAKE FILM / BACK STAGE