東京ビッグサイトで開催中の世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2025」にて、『僕とロボコ』スペシャルステージが3月22日(土)に行われ、松尾駿(チョコレートプラネット)(ロボコ役)、津田美波(ボンド役)、主題歌を担当したanoが登壇した。
「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて連載中の累計発行部数150万部突破の宮崎周平による人気コミック『僕とロボコ』。承認欲求バリ高だけど、どこか可愛げのある乙女なメイドロボ・ロボコのキャラクターや、人を傷つけることのない「優しい世界」で繰り広げられるギャグ、往年の名作から連載中の人気作まで随所に織り交ぜられる「ジャンプ漫画」パロディなどが幅広い年齢層から支持を集め、2022年には1話3分のTVアニメが放送。畳みかけるようなテンポで繰り広げられるギャグやパロディなどを各話3分の本編尺に凝縮させた情報量の多さから、「体感5秒の爆速アニメ」と称され、見る者を圧倒。満を持して決定した劇場アニメが4月18日(金)に公開される。
2022年に1話3分のTVアニメ放送を経ての劇場版の本作だが、イベントでは予告編が上映されると「主演でやらせてもらっているんですけど(予告編で)名前が最後のほうに出てきた。でもそりゃそうかな」と豪華声優陣について触れる松尾。津田も「レジェンド級の方々が」と共感していた。
その声優陣について、松尾は「後から聞いたんです、レジェンドの方々。お笑いのレジェンドの方と共演させてもらうことはありますけど、まさか声優界のレジェンドの方たちと共演できると思わなかった」と驚いている様子で、津田は「実感がない。出来上がったものを見れていないのでその方々の出来上がった画で見るのが楽しみすぎて」と笑顔を見せた。
主題歌について「作っていて楽しかった」というanoだが「(松尾と)バラエティ番組でお会いしたときに『頼むよ』と。めっちゃプレッシャーでした」とやりとりを明かした。その松尾は「すてきな曲だっていうのは分かっているけど」とanoの楽曲への信頼を明かしつつ、さらに「紅白頼むよ」と笑いを誘った。
イベントでは、話しかけるとロボコのボイス付きの返事で会話を楽しめる「AIロボコ」を初披露。早速話しかけた松尾は「え、僕の声ですよね?すごいのでびっくりしました」と驚きを隠せない様子だった。さらにAIロボコに「ご主人様ぁ!」「どんだけ~」「海賊王に俺はなる!」を言わせる質問を投げかけ、AIロボコとの会話を楽しんだ。
最後にanoは「かわいいんだけどぶっ壊れていて面白い作品の主題歌を書けて嬉しかったし、楽曲もそんな感じのものに出来上がっています。音楽も聞いてほしいです」と自信を見せ、津田は「アフレコをしたとき、『いつ公開なんだ』と思っていたらもう公開しちゃうという思いでドキドキワクワクしているので楽しみにしてほしいです」、松尾は「anoちゃんのすてきな主題歌とレジェンド声優の方々の力を借りてがんばりました」とアピールした。
【写真・文/編集部】
劇場版『僕とロボコ』は2025年4月18日(金)より全国で公開
監督:大地丙太郎
配給:松竹
©宮崎周平/集英社・劇場版「僕とロボコ」製作委員会
「AnimeJapan 2025」は2025年3月22日(土)・23日(日)に東京ビッグサイト 東展示棟で開催