東京ビッグサイトで開催中の世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2025」にて、TVアニメ『妖怪学校の先生はじめました!』AnimeJapan 2025 スペシャルステージが3月22日(土)に行われ、逢坂良太(安倍晴明役)、高野洸(入道連助役)、綾坂晴名(歌川国子役)、小野克己監督が登壇し、MCを小さいおじさん役の柳原哲也が務めた。
最終回に向けて怒涛の展開が続いている本作だが、小野監督は「普通の番組だったら15曲くらいしか使用しないが、妖はじはシリアスな中に突然ギャグが含まれていて展開めちゃめちゃ早い」と話し、「感情がバラバラにならないように整理して伝わるように注意している」と制作でこだわった点を語った。
さらに、これまで放送されていたシーンを見て振り返るとまずは第22話より入道連助役の高野は主人公の晴明に本音を打ち明けるシーンだと話し、「今まで弱みを見せなかった連助の打ち明けるとき言いたいことを言った時の感情を大事にしたいなと思い」「だって俺はお前みたいに人間として生まれたかったんだから」とセリフを言うとMCの柳原から「そんな言い方ちゃうやん!ちゃんとやってや!」と突っ込まれると、高野は役の声として披露すると会場からは拍手が起こった。
このシーンに関して小野監督は「入道くんの芝居もとてもよかった」とし、「シリーズとして(晴明が)初めて先生らしいことを言ったのは」と明かすと安部晴明役の逢坂は「数えるくらいしか記憶がないですよ先生らしいことを言ったのは(笑)」と笑顔で話し笑いを誘い、「真面目な部分がなくて、コメディで相手を追い詰めていくことが多かったから」と話し晴明にとっても印象的なシーンとなっている。
そして、最終話の見どころについて小野監督「お父さんとの確執が全部解決されるので、なんでお父さんがこんなに厳しくしているのかとか、入道がどうやって立ち直って、自分の気持ちで進んでいくのかを見て欲しいです」と話し、さらに個人的に好きなカットを「アホ毛同士でツンツンとやっている」と笑いながら明かし「探してみてください」と話すと高野も「僕もアホ毛のシーンが楽しみになりました。見てみたい早く」と笑顔で最終回への期待を語った。
さらにイベントでは、“小野監督の思考を読め!妖はじキャラクター連想クイズ”と題して、事前に小野監督が選んだキャラクターを質問して当てていくというコーナーを行った。綾坂を筆頭に「それは妖怪ですか?」など質問をしていくと、男の子で生徒、大きくなれない、動物妖怪と徐々に明かされていくと高野が「タマ?(秋雨玉緒)」と見事正解をした。
イベントの終盤ではプレゼントコーナーが行われた。最後に綾坂は「放送もイベントも楽しい時間はあっという間で少し寂しい気持ちもありますが妖はじを愛する皆さんと同じ時を過ごせて幸せでした」と感謝を伝え、高野は「放送もあと一話で終わってしまい、僕も本当に寂しい」と話し、「(アニメが)皆さんに届いていることは嬉しいですし、これからも楽しんでいただけたら嬉しいです」と喜びを語った。主人公の安部晴明を務めた逢坂は「この現場は初めてアフレコ現場に来ましたみたいな子たちが結構いたりして、本当に先生な気分を味わえたりしたんですけれども、正直教えられるようなことは役者としては持っていないので恐縮なんですが、何かしら拾えるものがあったならよかったと思います」と現場の様子も語り、「最終回をじっくり見ていただいて、アホ毛がぴったりつくシーンも見ていただいて楽しんでいただけたらと思います」と笑顔をみせた。最後に小野監督は「最近珍しいギャグアニメで色んな事をやらせていただいて作りました。放送を皆さん楽しみにしてください」と感謝とともにファンへメッセージを送った。
【写真・文/片岡由布子】
「AnimeJapan 2025」は2025年3月22日(土)・23日(日)に東京ビッグサイト 東展示棟で開催