『おいしくて泣くとき』の初日舞台挨拶が4月4日(金)に丸の内ピカデリーで行われ、長尾謙杜、當真あみ、美村里江、安田顕、横尾初喜監督が登壇した。

映画『ふしぎな岬の物語』(2014)の原作「虹の岬の喫茶店」などメディアミックスが相次ぐ人気作家・森沢明夫による、“人を純粋に想う優しさ”をまっすぐに描き、多くの読者を温かい涙に包んだ「おいしくて泣くとき」を実写映画化。監督を務めるのは、森沢の著書を映画化した『大事なことほど小声でささやく』(2022)でもメガホンをとり、本作が2度目のタッグとなる横尾初喜。主人公・心也を演じるのは、なにわ男子のメンバーである長尾謙杜。俳優としても躍進する長尾が本作で初の劇場映画主演を務める。ヒロイン・夕花を演じるのは、アニメ映画『かがみの孤城』(2022)で主人公の声を務め、「カルピスウォーター」14代目CMイメージキャラクターに抜擢されるなど活躍目覚ましい當真あみ。フレッシュかつ強烈に“今”を感じさせる注目の若手俳優たちが、一生に一度の切ないラブストーリーを紡いでいく。

「初日を迎えることが出来てうれしい気持ちでいっぱいです」と挨拶した長尾、當間は「撮影から約1年、今か今かと待っていた日が訪れてとてもうれしい気持ちでいっぱいです」と感慨深げな様子を見せた。見終わったばかりの観客からは大きな拍手が寄せられる中で、初めて鑑賞した際には「台本を見ていろんなことを考えながら作っていって、自分の中で計算したものがつながったのを見てうれしい気持ちになりました」と振り返った長尾。當真は、自身が出演していないシーンもあることから「スクリーンで見ると違って見えて。見た時は泣きました」と明かした。

演じる上では「30年間思い続けるためには、青年期の時間がかけがえのないものじゃないと思い続けることはできないと思った」という長尾は「一つ一つのシーンを生きて、どれだけ充実したシーンにできるかを考えました」といい、「いろいろなことがあって夕花を守りたいという気持ちが、心也くんの年齢で、心也くんの正確であの考えだからこそ、抱いた気持ちを30年間思い続けられるのではないかと思ったので、正義感であったり、どれだけ純粋に演じられるかも大切にしました」と語った。

そんな心也に「勇気ある行動」だと感じたという長尾は「僕の今の年齢だといろいろなことを考えて、相談したほうがいいのかなと考えちゃう。心也くんだからこそできた行動はかっこいいなとリスペクトがあります」と語った。

そんな長尾との共演について、當真は「いろんな場面で助けていただいて。(インタビューで)いろんな質問をくださったときに、ちょっと止まったら答えてくださったり。そういうところでも助けられました」とプロモーション活動を振り返った。

また、心也の父親役を演じる安田は「お二人の役としての年代だからこそのピュアなラブストーリーが泣けてきます」といい、「子どもがいざという時に本当に大切なことを相談できる親でいたい」と語った。その安田との共演について、長尾は「2日間が濃密な時間で。役としても、個人としても学びがあって。このタイミングで共演させていただいて、これからの僕の活動にいい影響があったので、これからにつなげていきたい」と感謝を伝えた。

【写真・文/編集部】

『おいしくて泣くとき』は全国で公開中
監督:横尾初喜
出演:長尾謙杜、當真あみ
 水沢林太郎、芋生悠、池田良、田村健太郎、篠原ゆき子、安藤玉恵
 美村里江、安田顕、ディーン・フジオカ
配給:松竹
©2025映画「おいしくて泣くとき」製作委員会